2021年3月1日(土)に漫画『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』が発売されます。
この漫画のPR動画で、ヒロインのロシア人美少女アーリャの声を上坂すみれさんが担当しました。
そのセリフにロシア語で話す部分があり、ネイティブレベルのようで違和感なく聞き入ってしまいました!
なので今回は、上坂すみれさんはロシアとどんな関係があるのか、ロシアからの帰国子女なのか調べてみました。
・上坂すみれのプロフィール
・上坂すみれの経歴は?
・上坂すみれは帰国子女?
・上坂すみれはハーフ?
上坂すみれのプロフィール
名前 | 上坂すみれ(うえさかすみれ) |
職業 | 声優・タレント・歌手 |
生年月日 | 1991年12月19日生まれ 29歳(2021年2月時点) |
身長 | 160cm |
出身地 | 神奈川県鎌倉市 |
特技 | 漫画、飲酒 |
学歴 | 小学校:鎌倉女子初等部 中学校:鎌倉女子中等部 高校:鎌倉女子高等部 (偏差値:47-48) 大学:上智大学 ロシア語学科 (偏差値:62.5-65) |
所属 | フリーで活動 |
ツイッター インスタ | @uesaka_official uesaka_sumire |
鎌倉大学の併設で小・中・高一貫の私立の学校に通っていました。
多くの口コミで「鎌倉女子大学にはお嬢様も多く、マナーや礼儀に関してしっかりしている学校」と評価されていました。
上村さんもどこかお嬢様のような品のある雰囲気を感じますね。
大学は上智大学で「外国語学部ロシア語学科」を卒業しています。
ここでロシア語に繋がりましたね!
上坂すみれの経歴は?
上坂さんの経歴をざっくりまとめてみました。
オンラインゲーム『トイ・ウォーズ』にて、2011年から実装されたゾンビの1体・ハイドの声を担当し声優デビュー。
2011年10月 Webラジオ『A&G NEXT GENERATION Lady Go!!』で初のパーソナリティを務める。
2012年12月 カタールで開催された『第23回ドーハ国際図書展』の日本ブースにゲスト参加。
2013年2月 テレビアニメ『波打際のむろみさん』オープニングテーマ「七つの海よりキミの海」で歌手デビュー。
2015年2月 仕事や趣味で描いたイラストを集めた展覧会「上坂すみれ イラスト原画展」を開催。
2016年3月 『第10回声優アワード』で新人女優賞を受賞。
2017年11月 『LINE BLOG OF THE YEAR 2017』で 優秀賞の受賞。
声優としてラジオで活躍したり賞を獲得するなど、経歴は立派なものですね!
また文化外交活動も行っていて、国際交流に関しても積極的に活動しています。
上坂すみれは帰国子女?
上坂さんが声優としてロシア語を話しているボイスドラマがこちらです!(1:52秒のあたり)
ロシア人の話すロシア語と聴き比べてみましたが、全く違和感がないくらいレベルが高いです!
上坂さんは高校生の頃に旧ソ連時代の出来事に影響を受け、ロシア語学科に進学したそうです。
上坂さんのロシアに対する思い入れは深く、以下のように語っていました。
ロシアについて「文学・歴史・兵器・絵画・音楽、どれも個性的で不思議な魅力に出会える国」と評している。
引用:wikipedia
ロシアとの「運命の出会い」は高校1年生の時、偶然耳にしたソビエト連邦の国歌に感銘を受け、ソビエト連邦の崩壊と生まれた年が1991年だったことにも運命を感じ、以後ロシア研究に没頭する
なので結論、帰国子女ではなく、親族にロシア人もいなかったのでハーフでもありませんでした。
上坂さんは大学で、ロシア語以外にも帝政ロシア末期(18〜20世紀のロシア)の政治を研究。
ロシア語の演劇サークルに所属し、大学のゼミではソビエト連邦の赤軍黎明期(1918〜1946年のロシアに存在した軍隊の設立前の時期)を研究対象にしていたそうです。
ここまでくるとロシア人よりロシアに詳しそうですね(笑)
終わりに
今回は、上坂すみれさんについて調べてみました。
上村さんは、アニメ『ガールズ&パンツァー』のノンナの声優として流暢なロシア語を披露していてアニメ界では有名です。
言語を学ぶだけでなく、その背景にある文化にも着目して勉強したことが後にアニメに活かされているとは思いもしなかったでしょうね!
今後は日本とロシアの国際交流に影響を与えるほどのインフルエンサーになっていそうです。
以上、まっちでした!
コメント