今回は『天官賜福』の半月妖道の正体や過去や半月国のネタバレを調べてみました。
妖道双師の一人・半月(バン・ユエ)の正体が明らかになりましたね。彼女は鬼であり、200年前に謝憐や裴宿と交流がありました。
その出会いから半月国が滅亡した理由も解説していきます!
半月妖道の正体は?
天官賜福10話は謝怜と半月の過去エピ回。この時哥哥に出会っていれば という花城の舌打ちを感じるけど、実際チッとしたのは扶摇登場時でwwほんとに南風&扶摇が嫌いだよね、三郎😅でも当時怜怜が自分に付けた名前は花謝。CPぽい名に花花の機嫌は上昇かも😂 pic.twitter.com/ZafyBQe69C
— silkママ (@sichou8) December 26, 2020
半月妖道とは、妖道双師の一人・半月(バン・ユエ)。鬼の等級は「凶」。
「凶」ではありますが、一切害を及ぼしてない上に鬼と化した半月兵を閉じ込め、商人たちを守ったので神官である風師や地師に見逃してもらっています。
半月国では体が弱いものは疎まれ、体が弱い半月はいじめられてしまいました。その後半月は行方不明に。ある時、半月は永安国の妖術(蠍尾蛇を操る能力)を身につけて帰ってきました。
半月国の軍人・刻磨(コーモー)は、自分の部下になるよう提案し、半月は妖術を駆使し次々と戦果を上げていきます。
最終的に国師にまで上り詰めます。しかし半月は、半月国の滅亡に手を貸したとして、罪人坑で吊るし首となり死亡。
鬼となっても半月国から離れず、罪人坑に吊るされたままでいました。
操ることができる蠍尾蛇(かつびじゃ)は、半月国に生息するサソリの尾をもつ蛇です。尾の部分は赤い毒針で、毒性は蛇とサソリを足したものより強い。毒針に刺されると二時間以内に死亡するといわれており、解毒する方法は半月国でしか育たない”善月草”をすって傷口に塗ることのみ。
妖道双師のもう一人の「芳心国師」との関係は明らかにならず、そもそも作中に芳心国師が出てきませんでした^^;
[ad]
裴宿との関係や半月国の結末は?
半月と裴宿(ペイ・シュウ)は幼馴染みです。
裴宿は永安国の兵士でした。半月と裴宿は立場上敵対関係にありますが、半月は裴宿の部下として密かに会って相談をしていました。
半月国と永安国は領土問題で長年揉めてて、半月は「どうやったら民が苦しまずに済むのか」裴宿と相談していました。
半月はこれ以上無駄な犠牲を出したくないとの思いで、味方を裏切り半月国の城門を開けます。
これにより永安国の兵(裴宿含む)が一気になだれ込んできて戦争を終結させます。城門を開けた理由がようやくここでわかりました!
でもこれは苦渋の決断でしたね…。
現実でも領土問題は根が深いですが、みんなが平和に暮らせるようになるには自分を犠牲にするしか方法は無かったと思うと居たたまれない気持ちになります..。
[ad]
半月妖道の過去や謝憐との関係は?
天官漫画の徴兵前謝怜さんとお団子半月ちゃんの服装がすごく好きなんだけど半月ちゃんのあの羽織とマフラーは謝怜さんのお下がりなのでは?という疑惑がずっとある…
— hnz⭐🌙 (@yadotsuki) September 6, 2021
マフラーはともかく羽織はかなり似てるので…
この二人が並んで歩いてたらおそろで絶対かわいい💕#tgcf #banyue #半月 pic.twitter.com/bYedWA5YAJ
半月は謝憐のことを「花(ホワ)将軍」と呼んでいましたね。
砂漠の洞窟の中にあった将軍の塚は謝憐のものだったと判明しました。実は謝憐は200年前、身を隠す必要があり持っていた羅盤も壊れて砂漠を彷徨っていました。
その時、軍に入隊させられ兵士として盗賊を追払うなど活躍し、知らぬ間に高位に昇格していました。慕ってくれるものには将軍と呼ばれていました。
また当時は「花謝(ホワ・シエ)」と名乗っていましたが、由来は適当につけたと明かしています。なんとも縁起がいい(*´ω`*)
🦋天官賜福学び舎🦋
— ゆるゆる配給漫筆 (@yuruyurumai) September 5, 2021
石碑に記されている「花将軍」と慕われていた校尉
その名は「花謝(ホワ・シエ)」で、かつて中原と半月の戦争時謝憐が使っていた偽名。#天官賜福#天官賜福アニメ pic.twitter.com/e0V6HtAXBk
謝憐が料理をしますが、ここで謝憐の超料理下手が垣間見えます。
仲間から「不味い」と言われて料理を蹴飛ばされ、腹をすかせた半月が現れてそれを食べますが、あまりの不味さに吐き出してしまいます^^;
地面にぶちまけられたものを「無闇に拾ってはだめだ」と注意しますが、半月が吐き出した理由を自身の料理下手のせいではないと勘違いしていそうなシーンでした。
それから半月に歌や武術を教えていました。
その後、謝憐は暴動に巻き込まれ半月を助けようとしたら抜け出せなくなり、それから記憶は飛び、目覚めた時は永安国に戻っていて半月の姿はありませんでした。その頃、半月は謝憐が死んだと思いマントを持ち帰って泣いていました。
幼い頃に半月は、謝憐に「いじめられてもやりかえしたらダメ!」と教えていたので、裴宿に「やられたらやり返すんだ!」と言われても決してやり返しませんでした。
↓謝憐の料理下手について調べてるのでぜひ見てみてください!
半月はとても健気なのに最後には非業の死を遂げるとは可哀想すぎますね(;;)
[ad]
終わりに
今回は、『天官賜福』の半月妖道の正体や過去・謝憐との関係、半月国のネタバレについて調べてみました。
鬼は人を襲うものだと思っていましたが必ずしもそうではないようですね。強力な鬼ほど知能が高いようです。
以上、まっちでした!