2021年10月1日(金)より公開の映画『僕と彼女とラリーと』で、主人公を演じる森崎ウィンさん。
これまでハリウッドデビューしたり、アカデミー賞新人賞を受賞するなど数々の偉業を打ち立てています!
森崎ウィンさんは純血のミャンマー人で、日本語や英語まで話せるトリリンガルでもあります!
なので今回は森崎ウィンさんについて調べてみました。
・森崎ウィンのプロフィール
・森崎ウィンの生い立ちや経歴は?
・森崎ウィンの父・母の国籍は?
・森崎ウィンの出身高校・大学は?
森崎ウィンのプロフィール
名前 | 森崎ウィン |
職業 | 俳優・歌手 |
生年月日 | 1990年8月20日生まれ 30歳(2021年5月時点) |
身長 | 174cm |
出身地 | ミャンマーヤンゴン |
所属 | スターダストプロモーション |
学歴 | 小学校:??? 中学校:??? 高校:都立第一商業高校 大学:進学せず |
ツイッター インスタ | @win_morisaki_ win_morisaki_official |
森崎ウィンさんは、歌手としても活動しています。
イケメンで感情表現豊かな方で、なおかつ英語も喋れるので羨ましい限りです…。
森崎ウィンの生い立ち・経歴は?
ミャンマー人の両親のもとに生まれる。
両親が日本に勤務していたため、ヤンゴンで英語学校に行っていた祖母とミャンマーで暮らし、10歳(小4)の時に渡日。
14歳(中2)の時、ミャンマーに戻り、仏教寺院にて9日間の出家修行を行う。
出家修行終了直前に、面倒を見てくれていた先輩のお坊様が手相を見てくれ、「君は人前に立つ仕事をするね」と言われ、
当時サッカー少年だったウィンは、当然サッカーで有名になるものと思ったが、日本に戻ってきてすぐの練習でコーチに「お前はセンスがないからやめた方がいい」と言われ、「言われたことと全然違う」と思ったそう。
ある日、サッカーの試合の帰りに当時好きだった女の子に会うために、待ちあわせ場所の恵比寿(スターダストプロモーションの事務所がある場所)のピーコックストアの前に立っているところをスカウトされ、スターダストプロモーションに所属することになる。
当初は、本名の「ウィン」だけで芸能活動を始めようとするも、
「オーディションなどの資料出しの時、カタカナの名前だけでは日本語が喋れないのではないか?」と思われる可能性があり、
お芝居の仕事などの時に通りづらくなるから「名字を付けよう!」ということになり、「森崎」という名字を事務所がつけた。
2008年PrizmaXに加入。
イベントやライブ出演などで活動し、同時期に俳優としてもデビュー。
2009年「ごくせん THE MOVIE」に五十嵐真 役として出演。
2010年8月、他のPrizmaXメンバー(島田翼を除く)とともにNAKED BOYZの結成メンバーとなり、同年末に卒業する。
2013年3月、PrizmaXとしてシングル「Mysterious Eyes/Go!」でCDデビュー。
2014年、尾崎豊追悼映画『シェリー』で初めて主演を務める。
2015年4月、Fm yokohamaにてラジオ「Winning Parade」のパーソナリティーを務める。
2016年6月、スティーヴン・スピルバーグ監督の新作『レディ・プレイヤー1』で主要キャストに抜擢され、ハリウッドデビュー。
PrizmaXとしての活動は一時停止。その後撮影を終え、PrizmaXとして活動を再開する。
2018年8月、ミャンマー観光大使に任命される。
2020年3月27日、PRIZMAXはデビュー記念日に解散。
2020年6月9日「MORISAKI WIN」として7月1日に、配信シングル「パレード – PARADE」でメジャーデビュー。
7月1日、公式YouTubeチャンネルを開設。
また同年には映画『蜜蜂と遠雷』で「第43回日本アカデミー賞」にて 新人俳優賞を受賞!
2021年4月15日公開の映画『桜の塔』に、蒲生兼人 役で出演。
森崎ウィンの両親は?
森崎ウィンさんの父・母は共にミャンマー人です。
なので森崎ウィンさんは、生粋のミャンマー人になります。
一見、日本人にも見えますね!
両親は日本に出張したりしているので、世界で活躍するエリート社員なのかもしれないですね。
そうしたら両親のどちらに欧米の血が入っているかもです(笑)
森崎ウィンの学歴は?
森崎ウィンさんは「都立第一商業高校(偏差値:45)」を卒業しています。
渋谷にある公立の所業高校で、出身の有名人には評論家「植草甚一」さんや、直木賞作家「三好徹」さんがいます。
森崎ウィンさんは中学時代にスカウトされて、高校時代になってから本格的に芸能活動を開始します。
その後は大学には進学せず、俳優として数多くの作品に出演しています!
終わりに
今回は、森崎ウィンさんについて調べてみました。
森崎は事務所が付けた芸名だったんですね。
ミャンマーでは名字という概念がないそうなので、「森崎ウィン」の方がしっくりきますね!
森崎ウィンさんはラジオもやっているので、気になる方はチェックですね。
以上、まっちでした!
コメント