2020年12月11日(金)21時00分より『高校生クイズ2020』が放送されます。
この番組で出場する各都道府県の高校を一覧にしてまとめてみました。
高校生クイズ2020(第40回)に常連校がいない?
今回で第40回になる高校生クイズです。
既に予選では熾烈な争いが繰り広げられており、毎年出場校の顔ぶれが変化しています。
今回は優勝常連だった鹿児島県のラ・サール高校や東京都の開成高校、埼玉県の浦和高校などがいません。
移り変わりが激しいので視聴者としてはハラハラして楽しく見れそうです!
高校生クイズ2020の出場校一覧
今回の大会の出場校と偏差値をまとめてみました。
※学科によって偏差値が異なっていたので、一番高い学科の偏差値を記載しています。
北海道・東北地方
北海道
札幌開成高校 偏差値:65
青森県
青森高校 偏差値:71
岩手県
盛岡第一高校 偏差値:69
宮城県
仙台二華高校 偏差値:68
秋田県
秋田高校 偏差値:71
山形県
山形東高校(第7回優勝)偏差値:73
福島県
安積高校 偏差値:70
関東地方
茨城県
水戸第一高校(第12回優勝)偏差値:73
栃木県
宇都宮高校(第9回優勝)偏差値:72
群馬県
県立前橋高校 偏差値:72
埼玉県
栄東高校 偏差値:74
千葉県
渋谷幕張高校 偏差値:76
東京都
日比谷高校 偏差値:73
神奈川県
横浜翠嵐高校 偏差値:75
中部地方
新潟県
新潟高校 偏差値:73
富山県
富山中部高校 偏差値:71
石川県
金沢泉丘高校 偏差値:73
福井県
藤島高校 偏差値:71
山梨県
山梨英和高校 偏差値:54
長野県
長野高校 偏差値:70
岐阜県
岐阜高校(第24回優勝)偏差値:72
静岡県
沼津東高校 偏差値:70
愛知県
一宮高校 偏差値:71
近畿地方
三重県
高田高校 偏差値:64
滋賀県
膳所高校 偏差値:76
京都府
洛北高校(第34回、第39回優勝)偏差値:63
大阪府
天王寺高校 偏差値:75
兵庫県
灘高校(第36回優勝)偏差値:79
奈良県
東大寺学園(第6回、第29回優勝)偏差値:78
和歌山県
橋本高校 偏差値:52
中国・四国地方
鳥取県
鳥取西高校 偏差値:63
島根県
松江高専 偏差値:60
岡山県
岡山白陵高校 偏差値:73
広島県
広島大附属高校 偏差値:74
山口県
山口高校 偏差値:70
徳島県
城ノ内高校 偏差値:61
香川県
高松高校 偏差値:71
愛媛県
愛光高校 偏差値:75
高知県
土佐高校 偏差値:69
九州地方・沖縄
福岡県
東筑高校 偏差値:70
佐賀県
佐賀西高校 偏差値:69
長崎県
佐世保北高校 偏差値:63
熊本県
真和高校 偏差値:63
大分県
大分上野丘高校 偏差値:71
宮崎県
宮崎大宮高校 偏差値:70
鹿児島県
鹿児島情報高校 偏差値:59
沖縄県
那覇国際高校 偏差値:60
特別枠
静岡県
加藤学園暁秀高校 偏差値:60
福井県
仁愛女子高校 偏差値:62
高校生クイズ2020出場校・偏差値別まとめ
偏差値70以上の出場校まとめ
兵庫県
灘高校(第36回優勝)偏差値:79
奈良県
東大寺学園(第6回、第29回優勝)偏差値:78
千葉県
渋谷幕張高校 偏差値:76
滋賀県
膳所高校 偏差値:76
大阪府
天王寺高校 偏差値:75
愛媛県
愛光高校 偏差値:75
神奈川県
横浜翠嵐高校 偏差値:75
埼玉県
栄東高校 偏差値:74
広島県
広島大附属高校 偏差値:74
山形県
山形東高校(第7回優勝)偏差値:73
茨城県
水戸第一高校(第12回優勝)偏差値:73
東京都
日比谷高校 偏差値:73
新潟県
新潟高校 偏差値:73
石川県
金沢泉丘高校 偏差値:73
岡山県
岡山白陵高校 偏差値:73
岐阜県
岐阜高校(第24回優勝)偏差値:72
栃木県
宇都宮高校(第9回優勝)偏差値:72
群馬県
県立前橋高校 偏差値:72
青森県
青森高校 偏差値:71
秋田県
秋田高校 偏差値:71
福井県
藤島高校 偏差値:71
愛知県
一宮高校 偏差値:71
富山県
富山中部高校 偏差値:71
香川県
高松高校 偏差値:71
大分県
大分上野丘高校 偏差値:71
福島県
安積高校 偏差値:70
長野県
長野高校 偏差値:70
静岡県
沼津東高校 偏差値:70
山口県
山口高校 偏差値:70
福岡県
東筑高校 偏差値:70
宮崎県
宮崎大宮高校 偏差値:70
偏差値60未満の出場校まとめ
鹿児島県
鹿児島情報高校 偏差値:59
山梨県
山梨英和高校 偏差値:54
和歌山県
橋本高校 偏差値:52
終わりに
近畿地方は偏差値が高く、優勝校が多い傾向にありますね。
奈良県や京都府のような古来の日本の文化が色濃く残る場所が多いことが何か関係があるのでしょうか?
日本の歴史的背景が教育環境に何か良い作用を起こしているのはありそうな話です!
例えば、京都は清水寺や龍安寺など世界遺産が多数存在する町です。
県外の人からしたら羨ましいことこの上ない環境ですよね(笑)
また、偏差値が高ければ優勝できるとも限らないようです。
あくまで偏差値は学校のレベルを表す目安であり、重要なのは数字には現れない生徒の頑張り次第ってとこですね!
以上、まっちでした!
コメント