短編映画『触れた、だけだった。』は、2020年2月14日にYouTubeにて公開されました。
そして2021年4月現在、YouTube再生回数が700万PVを突破しました!
映画のタイトルにある「純猥談(じゅんわいだん)」が気になりますね(笑)
純情な恋愛と学生の卑猥な関係が混じり合った、リアルな青春を描いた映画ってことでしょうか?
今回は、『触れた、だけだった。』に出演したキャストや監督、脚本家について調べてみました!
・『触れた、だけだった。』のあらすじは?
・『触れた、だけだった。』のキャストは誰?
・『触れた、だけだった。』の監督・脚本家は?
・『触れた、だけだった。』の主題歌は?
『触れた、だけだった。』のあらすじは?
純猥談「触れた、だけだった。」は、2020年2月に公開されYouTube再生回数700万回を突破しました!
この作品は短編映画で、上映時間は10分30秒。
少し時間に余裕ができたときにサクッと見れますね!
この映画のあらすじは、「お互い恋人がいる大学生の男女が、他愛もない飲み会をきっかけにセフレ関係になり、社会人になって再会する」内容になっています。
共感できる部分がたくさんあることから、大ヒットに繋がったようですね!(私は共感できませんでしが…(泣))
YouTubeで無料で見れるので是非この機会にサクッと観て楽しみましょう!
『触れた、だけだった。』の主題歌は、「CRAZY VODKA TONIC」の『また明日』。
ノスタルジックな感じがあの頃の青春時代を思い出させますね!
『触れた、だけだった。』のキャストは?
彼女役:まつきりな
名前 | まつきりな |
職業 | タレント・モデル |
生年月日 | 1997年2月13日生まれ 24歳(2021年4月時点) |
身長 | 165cm |
出身地 | 岡山県 |
趣味 | お笑い、ピアノ、サウナ |
所属 | 株式会社For you |
ツイッター インスタ | @Matsuki_Rina matsuki_rina |
岡山の高校時代、配信動画アプリ「ツイキャス」を始める。するとフォロワーが急増したことをきっかけに声がかかり関西を中心にモデル業開始。
現在、毎週第2・4日曜日に『渋谷クロスFM』にて「まつきりなのこじらせラジオ」でメインパーソナリティーを務めています!
これまで多数のお笑い芸人さんをゲストで招き、リスナーからの恋愛相談にのっています!
今回の映画では初めて演技に挑戦し、ヒロインに抜擢されました。
元気で明るいキャラがとても評判で、タレントとして大きな武器であり、女優としても今後ますます活躍が期待できます!
彼役:野島健矢
名前 | 野島健矢(のじま けんや) |
職業 | 俳優 |
生年月日 | 1994年1月22日生まれ 27歳(2021年4月時点) |
身長 | 162cm |
出身地 | 京都府 |
所属 | チーズfilm |
ツイッター インスタ | @yeszima nozimakenya |
中性的で、アンニュイな独特の雰囲気を持つ野島健矢さん。
現在も高校生役で声が掛かる少年性も兼ね備えています。
鳥人間コンテストを題材とした映画「トリガール!」(2017)でデビュー。
その後、「モンスト」や「午後の紅茶」などのCMや映画ドラマなど多岐にわたって活動しています。
今後ネクストブレイクの1人として注目されそうです!
『触れた、だけだった。』の監督は?

名前 | YP(わいぴー) |
職業 | 映像作家 |
生年月日 | 1994年生まれ |
ツイッター インスタ | @YP_________ ypypypypypypypypypyp |
YPさんは、Forbes が選ぶ『業界を代表する30歳未満のイノベーターにインタビューを行う“NEXT UNDER 30”』に選出されたことがあります!
携わった作品は、Gorilla Attack「Gorilla Step」のMVや水溜りボンド「ハッピー毎日投稿終了前ソング」MVなど。
アーティスト「MIYAVI」の「7度目のワールドツアー“DAY2”」にドキュメンタリーディレクターとして帯同したり、
2018年には「MIYAVI・KREVA・三浦大知」のコラボMVの制作も行い、yonigeやあいみょんなど同世代の若手アーティストの映像も手掛けています!
超有名アーティストと仕事をしており、ものすごい才能をお持ちです!
こんなふうに映画以外にも手広くこなし、新しい映像クリエイティブを行っています!
『触れた、だけだった。』の脚本家は?

名前 | 松本窓(まつもと そう) |
職業 | 映画監督・映像作家 |
生年月日 | 1995年2月生まれ 26歳(2021年4月時点) |
ツイッター インスタ 公式HP | @ufam_gkr0222 swonwd somatsumoto |
松本窓さんは、映画・ドキュメンタリー・MV・アニメーションなど幅広い分野で活躍しています。
携わった作品は、YOASOBI「三原色」ahamo Special Movieの監督、
おいしくるメロンパン「色水」「look at the sea」などのMVも手掛けています。
また純猥談「私たちの過ごした8年間は何だったんだろうね」の脚本・監督も務めています!
こちらも『触れた、だけだった。』と同様に、独特な世界観の短編映画でサクッと観れます!
また最新の監督作は、リモート映画『どこへも行けない僕たち』。
スタッフ・キャストに直接一度も会わずに制作しており、画期的な作品になっています!
終わりに
今回は、『触れた、だけだった。』について調べてみました。
映画に携わった方々は同世代ばかりですね。
年齢でいえば大学卒業後社会人として働きなれた頃なので、映画の内容がとてもリアルです!
学生の先輩であり代弁者的な感じがしました!
以上、まっちでした!
コメント