2020年11月25日(水)18時025〜放送の『家について行ってイイですか?スペシャル』が放送されました。
番組でVTR出演した、濱田耕良さんについて調べてみました!
濱田耕良さんは人間国宝級の人物と深い関わりを持っていたことや、あの大物女優ともCMで共演していたことがある人物です。
今回は濱田耕良さんとその偉人、大物女優さんとの関わりについて紹介します!
濱田耕良さんプロフィール
濱田耕良(はまだまさよし)
年齢:72歳(2020月11月時点)
出身地:愛媛県
在住:神奈川県座間市
東京で鳶の職人として働き、鳶の仕事をマスターした後独立しました。
その後、陶芸家になったそうです。
元々美術が好きで骨董屋によく通っていたそうです。
父親が西洋料理屋を営んでいたので良い食器を見て興味を持ったのがきっかけみたいです。
北大路魯山人の孫弟子
北大路魯山人とはどんな人物なのか簡単に調べてみました。

北大路魯山人(1883〜1959)
陶芸家の他に、画家・書道家・料理家と様々な顔を持ち、人間国宝認定を辞退した逸話を持つめっちゃすごい人物。
仙人みたいな見た目が風変わりのおじさんって感じの濱田さんですが、実はめちゃくちゃすごい人でした!
濱田さんの家には魯山人作った便器が一つだけありますが、その値段は1000万円もするそうです!
また魯山人が陶芸品を作るのに用いた道具をそのまま受け継いで濱田さんは使っています。
毎年個展をやっているそうで、350万円ほど売り上げているそうです!
しかし陶芸品を作る材料費でほぼ利益はなく、濱田さんの奥さんがホルモン焼肉の店をやっているので、そこで働いて生計を立てています。
好きだけでは稼げないんだな、とつくづく思いました…。
それでも濱田さんは作っている過程が楽しいそうで別にお金や名声が欲しいとかこれっぽっちも思っていませんでした。
最終的に自分が満足した人生だったか、今を一生懸命生きているかを大事にしている感じがしました!
この放送の1年4ヶ月後、番組スタッフが2020年11月に再度訪れたところ変わらずの生活を送っていた濱田さん。
しかし前回の放送を見た学校の先生から「生徒たちに授業をして欲しい」と声がかかったそう。
仙人のような悟りの境地に達していそうな濱田さんの言葉を聞いたら、悩み事はほとんど解決してくれそうな説得力がありそうですね!
意外とあなたの身近にも濱田さんのような仙人のような人物がいるかもしれません!
私の地域に不思議な格好をしたおじさんが自転車を漕いでいて、地元ではちょっとした有名人です。
話しかけることはありませんが、何か強い芯を持った人物なのは間違い無いでしょう。
今を一生懸命に生きることは、周りを気にせず自分のありのままを表現することだと思いました。
濱田さんが大物女優・十朱幸代さんとCMで共演!?
『全宅保証協会』のCMで、あの大物女優・十朱幸代さんと共演していることが分かりました。
十朱幸代さんは『男はつらいよ』に出演していた女優さんです。
CMの動画は調べてみましたが出てきませんでしたが、番組で放送されていました。
CMの内容は、十朱幸代さんがろくろを回しながら粘土の形を整えようとするがうまくいかず、濱田さんがそばでサポートしているというものでした。
この番組では濱田さんが実際に陶芸品を作っているシーンはありませんでしたが、こんな大物女優さんと共演するほどの腕を持った陶芸家さんということが分かります。
共演したきっかけはなんだったのか番組スタッフさんが質問したところ、濱田さんは覚えていないと返答。
やはり濱田さんにとって作ることしか興味が無さそうです(笑)
そこまで何かに没頭する心の余裕が欲しいと思ってしまいました…。
濱田さんの生き様に憧れますね!
終わりに
今回は『家について行ってイイですか?』で紹介された濱田耕良さんについて調べてみました。
人間国宝級の人物・北大路魯山人の孫弟子で、大物女優・十朱幸代さんともCMで共演していたことが分かりました。
一見変わったおじさんだな〜…。と思って番組を試聴してましたが、実はめちゃくちゃすごい人物と関わりを持っていたことに驚きました!
人は見かけによらないですね。
お金も大事ですが濱田さんのように最低限の生活を送りつつ、好きなことに没頭する姿勢はとても勉強になりました!
以上、まっちでした!
コメント